第22回「思わぬ落とし穴?土地購入での失敗例」

みなさんこんにちは。
今回は"土地探しの失敗例"をご紹介したいと思います。
名称未設定のデザイン (8).png
当社を訪れる方の中には、土地探しから始められる方も多くいらっしゃいます。

「土地は生物!」"良い土地"というのは、出てきたらすぐに売れてしまいます。
「この土地以上にもっと条件の良い所がまだあるかも知れない?」なんて考えているうちに、売れてしまったり・・・
ある意味"早い者勝ち"です。
しかし何百万・何千万円とする高価なもの!検討もせず、即決購入は出来ませんよね。
名称未設定のデザイン (2).png
先日、同じく住宅会社を営む方たちと共に勉強会に参加し、
「お客様が後悔した土地購入の失敗例」というのを聞いてきましたので、ご紹介いたします。


その1.隣の空き地にマンションが建ってしまった。

日差しの入る明るい一戸建てを希望していたお客様、土地の南側に広い平面の月極駐車場のある土地を見つけました。
「駐車場なら多少の車の音は聞こえても、日差しは確保できるはず!」と即購入。
吹き抜けのある広々とした家を建築。
しかし数年後、駐車場の場所にマンションが建ってしまい家は日差しを遮られ薄暗い印象の家に・・・

広い駐車場や農地などは、いずれマンションやアパートが建ってしまう可能性も見込んでおく必要があるかもしれません。
名称未設定のデザイン (3).png

その2.ゴミ問題。
車の出入りも容易で、数十メートルで幹線道路に出られる便利な角地。
一目ぼれし、好立地で便利な割に割安な土地だったため購入
しかし工事を始めたのちに、目の前がゴミ集積所であったことに気づく・・・

家が完成し実際に住み始めると、カラスなどによってゴミ袋が荒らされ、夏の集日にはニオイが気になりはじめました。

自宅前であるため、週2回ゴミの日に毎回掃除をすることになりました。

土地を購入する際は、ゴミ集積所の場所確認も必要です。
名称未設定のデザイン (4).png

その3.夏がとても暑い。
土地の形が旗竿状になった旗竿地だったが、希望していた土地の広さと学校や駅も程好く近い、利便性の良い土地だったため購入。
安く購入できたものの、周りを家に囲まれているので1階は暗くなることが予想され、リビングなど家族の集まる部屋は2階に配置。
日差しをたっぷり取り込める様にトップライトを沢山設けました。

計画通りに明るさは確保できたものの、夏の2階の暑さは想定外でした。
また土地自体が家に囲まれているので風も抜けないため、夏は1階も2階もクーラーをつけっぱなし状態・・・
エアコン効率が良く快適に暮らせる様、断熱等級も考慮しましょう。
トップライト(天窓)を作る際は、太陽光が過度に入ってこないか考慮が必要です。
可能でしたら日照率予測ソフトなどを用い、位置やサイズなどを計画しましょう。
名称未設定のデザイン (5).png
その4.洗濯物が干せない

校区優先で小中学校が近い土地を購入。
しかし風の強い日は校庭の砂埃が飛んでくるため洗濯物を外に干す事が出来ず・・・
天気がよくても、洗濯物は室内干しとなり、また布団はクリーニングに出すようになり、意外な出費がかさむことに。

子育て世代に学校の近の土地は人気ですが、近すぎると騒音や砂ぼこりも被ることになります。
名称未設定のデザイン (6).png

その5.子どもを庭で遊ばせられない
公園に近く庭も広く取れる土地を紹介され、子供も小さかったため
「のびのびと遊ばせたい」と考え、即購入。

しかし、土地に接する道路は、いわゆる"抜け道"となっていて、日中はことのほか車の往来が激しいことが住み始めて発覚・・・

子供が公園に行きたがるにも、庭で遊ばせるにも交通量が多く、道路に飛び出したら危ないので子供が小さいうちは目を離せません。

家に面した道路の交通量は、曜日や時間帯によって変わる場合があるので、特に子供が小さいうちは日中の交通量を調べましょう。
名称未設定のデザイン (7).png


以上、『思わぬ落とし穴?の土地購入での失敗例』をご紹介しました。

土地は高価なものです。
失敗したからと言って簡単に買い換えられるものではありません。

私たちは土地の購入から検討されているお客様には細かな下調べを行った上でお客様とご相談させて頂いております。
些細な事でも気になることはご相談ください。


kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/

第21回「洗面室をデザインする」

_DSC5701.jpg

今回は「洗面室」について考えてみます。

みなさんにとって、洗面室はどんな空間ですか?
手洗い、歯磨きをして顔を洗う空間?
お化粧や髪の毛のセットをする空間?
洗面室は色々なことができる多機能な空間と言えると思います。

洗面室の多くは浴室と併設され、お風呂に入る際の脱衣所になります。
その場合、服を脱いでそのまま入れることが出来るため、
洗濯機は洗面室に設置される家がほとんどだと思います。

22485036_m.jpg


それでは「洗面室にトイレが設置されている」間取りはどうでしょう?
洗面所とトイレが同じ空間にある間取りは海外では比較的多く、
バスルームやシャワールームも一体になっていることも少なくありません。

名称未設定のデザイン.png

日本の住宅ではトイレが個室になっている間取りが一般的で、
洗面所とトイレが一緒の間取りは集合住宅やホテルなどで見かけることがある程度です。

近年は、洗面所とトイレが同じ空間にある家を建てる人が増えています。

トイレと洗面所を一緒にするにはメリットとデメリットは様々ですが、
もっとも大きなメリットは水回りをコンパクトに出来るということです。

壁の厚みやトイレと洗面所の動線が消え、トイレと洗面所それぞれの床面積が
集約されるため広々とした空間になるでしょう。

デメリットとしては誰かが洗面室を使っていれば他の人はトイレを使うことは
できなくなってしまう事でしょうか?

洗面室はいろいろな場面で兼用されるため、曖昧な空間です。
洗面室をいかに上手く家族と共有するか?

どの様な使い方をイメージするか?
計画をする上で、一つポイントになると言えます。

そこで、併せて考えるといいのが「洗濯機置き場」

洗濯機をどこに設置するかを考え、生活動線をイメージすることです。

例えば思い切って「脱衣・洗濯室」を計画してみてはいかがでしょう?
服を脱ぐ、洗濯機、アイロン台、服の収納棚、そして天井から物干し竿!

洗濯をして、干して、畳んで仕舞う。そしてまた新しい服に着替える。
洗濯物のルーティーンが簡単になりました。

この様に「脱衣・洗濯室」を別に設けた場合、洗面室の可能性も広がります。
まさに洗面室のデザイン!

名称未設定のデザイン.png

洗面台を広くしてエステ・スペースにしたり、トイレを併設して広く使ったり。

洗面室に洗濯機を設置することは多いかと思いますが、あえて洗濯機を切り離して考えてみては?

洗濯機を置く場所を中心に考えた生活導線、ご家族のライフスタイルに合わせてどんな洗面室にするか!?
世界で一つの洗面室をデザインするのも面白いかもしれませんね。

私たち空間×工務店ではお客様のご希望に応じて様々な空間を創造することが可能です!
ぜひ皆さまの理想の空間をお教えくださいね♪


kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/

第20回「新築住宅の防犯対策の重要性」について

憧れの一戸建住宅!!
アパートなどの集合住宅に比べ部屋も広くて日当たりもよく、
隣室などに対して騒音を気にしなくていいとファミリー層を
中心に圧倒的に人気があります。

22660448.jpg

しかし、セキュリティ面ではどうでしょう?
マンションに比べると防犯面に不安を感じる方も
いるのではないでしょうか?

そこで今回は防犯のお話を。

----------------------------------------------------------------------------

戸建て住宅に安心して住むには、どんな防犯対策をすればよいのでしょうか?
間取りや導線だけでなく、建てる前から防犯対策も意識しましょう!!

泥棒がお家に侵入しようとした場合、5分以内に侵入できないと約7割が諦めるそうです。
ということは5分以内に侵入できない家は、泥棒や空き巣被害に遭う確率の低い家と言えます。

また泥棒は必ずと言っていいほど事前に現場の下見をします。
そのため「狙わせない」「侵入させない」が肝心!!
"侵入防止4原則"を理解し、防犯対策に役立てましょう。

1.目(人の目につく)
2.光(明るく照らされる)
3.音(警報音など大きな音による威嚇)
4.時間(侵入に5分以上かかること)

この4点を意識することで空き巣の被害はグンっと下がります。

22585385.jpg

----------------------------------------------------------------------------

具体的には、泥棒の侵入経路をなくし「人目を避け、隠れやすそうな場所や死角」がないかを確認することが大切です。
犯罪者が身を隠しやすい建物や公園、死角の多い袋小路にある土地など、
場所によっては空き巣被害に遭いやすい環境であることもあり得ますので、
土地を購入する前に何度も現場見学に行きましょう。

曜日を変え、時間帯を変えて周囲の様子を観察しましょう。
平日と週末、昼と夜では見え方も様子も変わるものです。

また、家の中で最も侵入経路として使われやすい場所は「窓」です。
空き巣対策として窓の防犯対策は重要!!!
昨今のサッシは防犯性が高い仕様になっているので容易にガラスを割ったり
鍵を開けたりはしづらくなっていますが、死角になる位置に
入りやすい窓があっては不用心・・・。

窓を割り、錠を解除して侵入される可能性を下げるためにもチェックが必要です。
見通しが悪く、泥棒が侵入しやすい場所に窓を設置しないよう、窓の配置にも気を配り
近くに侵入しやすくなる足場などがないか、また侵入しやすい大きさでないかを
考慮しながら設置しましょう。

他にも隣地境界のフェンスを見通しの良いものにするのもいいでしょう。
特に講師が細かく縦の格子ですと、手でつかみにくく、よじ登って
侵入されにくくなりますし、身を隠す場所がないので防犯対策として効果的です。

敷地内の砂利を踏むと音が鳴る"防犯砂利"にするのもおすすめです。
その他にもセンサー式の外灯の設置などホームセンターなどで安価で
そろえることのできる"泥棒が嫌うアイテム"を上手に用い、
防犯対策を行いましょう。

玄関は窓に次いで泥棒が侵入しやすい場所です。防犯対策としては
二重に施錠できるタイプのものにすることが有効です。
更に一個のクレセントは着脱できるものがいいでしょう。
万が一、手を入れられてもクレセントが外れていれば開錠できません。

カギを二重にロックすることで、泥棒がピッキングに時間がかかる為
諦める可能性が高くなります。

上記のように防犯対策をしっかり行っても、泥棒や空き巣を100%防げるとは言い切れません。
しかし、被害に遭う確率を減らせることは可能です。
「案ずるより産むが易し」対策に勝る防犯はありません。

窓の位置、玄関ドア、フェンスなどは後から変えようと思っても
簡単に変えることはできません。
家を建てる際には防犯を意識して、計画的に防犯効果の高い
設備を整えておくことが防犯の第一歩になります。

22826141.jpg


kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/


第19回「夢実現×マイホーム」のための"テーマづくり"

370731_m.jpg

家づくりは一生に一度の大きなイベントです。
「夢のマイホームはどんな家にしようか?」と考えるのはとても楽しい時間ですよね。
しかし、 #家づくり について調べ始めると果てしない数の素敵な投稿が出てきて
混乱してしまうお客様も少なくありません。
これもいい、あれもいいと悩み選定していった結果、ごちゃごちゃのテイスト、
使いづらい導線、、、そんな落ち着かない家になってしまう可能性も・・・

一生に一度の大切な家づくり。そんな失敗を回避し、
夢を実現させるため、まずはしっかりと"テーマ"を決めてから
マイホーム計画に取り組まれてはいかがでしょうか。


◆ライフスタイルを考える
まずは自分や家族のライフスタイルを確認しましょう。
家は生活の拠点であり、快適に過ごすためには
ライフスタイルに合った家づくりが必要になります。
例えば、アウトドアが好きならキャンプギヤなどの収納が容易にできること、
料理が趣味ならワークトライアングルやキッチン性能を重視した家、
大家族なら広いリビングや収納が多い家など、
"ライフスタイルに合ったテーマ"を考えてみましょう。

HP1.png

◆趣味を反映させる
家族の好みや自分の趣味をテーマに反映させることで、
より満足度の高い家を実現できます。
収集が趣味なら南の日差しを避ける部屋の配置や、
音楽好きなら防音室など。
インテリアやデザイン要素、カラースキームなど、
自分らしい"家づくりテーマ"を考えてみてください。

趣味差し込み1.png


◆未来を見据える
家は家族の歴史をつくるもの。
将来の変化やニーズを考慮して"テーマ"を選びましょう。
例えば、将来的に家族が増える可能性や仕事の変化、
リモートワークの必要性もあるかも知れません。
または将来必要になるかも知れない家具や家電などの
配置から間取りを考えてもいいでしょう。
スロープや広い間口の確保なども視野に入れるといいでしょう。
今後の未来の暮らしを"想像してテーマを設定"しましょう。

バリアフリー.png


◆環境と共に
昨今、環境にやさしい家づくりが注目されています。
太陽光を取り込み易い屋根の計画、蓄電システムなどエネルギー効率の高い家や
断熱性能の高い家、はたまた環境にやさしい材料の選びなど、
"環境に配慮したテーマ"を検討し持続可能で「サステナブル」な家を作り上げましょう。

太陽光.png


◆アイデアを収集する
雑誌やウェブサイト、SNSなどから家つくり"テーマ"のヒントを得ることも大切な作業です。
家つくりの先輩たちが"どのようなテーマで家づくり"をしているかを参考にして、
自分のイメージを具体化させましょう。
最近では、Instagramのリール動画やtiktokなど手軽に得られる情報が沢山あります。
写真や動画があると造り手にも伝え易いです。大切なコミュニケーションツールになるので
気になったものはスクショ保存しておきましょう。

インスタ写真.png


◆予算を検討する
ライフスタイルから"テーマ"を考えても現実的には予算を考慮する必要があります。
"予算に合わせたテーマ"を選ぶことは、夢のマイホームつくりに大切な作業です。
もしかしたらオーバースペックになっているかも!?
コストを抑えるための"Bプラン"などの検討も必要になるかも知れません。
その時は遠慮せずにプロに相談しましょう。
コストを抑えた素材のご提案や、DIYのコツを伝授いたします。

お金と家.png


最後に、家づくりは決めることも多く大変な作業です。
しかし一生に何度とない重大な作業です。後悔の無い様、専門家の意見も聞くことをおすすめします。
慎重に"テーマ"を選び、計画的に家つくりを進めましょう。

どうぞ私共に"テーマ"選びからご相談ください。
時には第三者的な目線からアドバイスも役に立つかも!?
もちろん住宅のプロとして、家づくりの先輩としてアドバイスさせて頂きます。



kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/

第18回「ペット・ファースト」の家づくり

愛らしい姿で常に私たちを癒してくれるペット達。
ペットといっても種類も豊富、みなさんはどんなペットと暮らしていますか?

そこで今回は "ペットと共に暮らす家"!
犬と猫を中心に"家づくり"を考えていきたいと思います。

あなたは犬派ですか?猫派ですか?

27217770_s.jpg
"ストレートな愛情表現を武器に人々を癒してくれる犬"と、
"気まぐれだけど時に甘え上手でツンデレが魅力な猫"と、
どちらも可愛くて飼い主にとってはどちらも大切な家族であり、パートナーです。

ずっと一緒に暮らせるように、ペットにとって快適な環境をつくってあげたいものです。

健康や安全に配慮することはもちろん、室内でも伸び伸びと暮らせる様、
先ずはペットの特性を考慮し、安全に配慮し何が必要かを考えてあげましょう!

***********************************

まずペットの"基本的な性格"について皆さんは何を思い浮かべますか?
犬は人懐っこく愛情表現豊かで運動好き、猫は高い所や狭い所が大好きで単独行動を好みます等々・・・

犬も猫も好奇心が強く遊び好きで動くものを追いかけたり、捕えようとする習性があります。
急に走り出したりするので怪我をしない様に配慮してあげる事も必要です。
滑り易いフローリングは股関節を痛めることもあるので、床はペット用のフローリングにしたり、
柔らかくて張り替えの利くクッションフロアにするのもいいでしょう。

スクリーンショット 2023-08-09 105417.png

モノを出しっぱなしにしていると、ぶつかって怪我をする可能性もあるので、広いスペースを保つために、
床にモノを置かない設計や十分な収納スペースを心掛けたいです。
またどちらも警戒心が強い生き物です。
犬は縄張り意識が強く、猫は防衛的、人間と一緒で安心できる自分だけの居場所(パーソナルスペース)をつくってあげるのも必要な事です。

飼い主への依存度の高い犬は家族の集まる場所の一角にパーソナルスペースを作ってあげると安心します。
猫は排泄を見られることを嫌うので、人の目に触れづらい場所にトイレを設けることが猫のストレスを減らすでしょう。

犬も猫も清潔好きですのでパーソナルスペースはいつも綺麗にできる様な間取りや工夫をしましょう!

スクリーンショット 2023-08-09 111155.png

また犬は外で遊んで帰ってきた足を洗うための洗い場の設置や、それらを行い易くするためのイスや架台の設置、高い所を好む猫の為のキャットウォークや、高所に移動するための飾り棚を兼ね備えたステップ等。

日々の行動パターンを思い出しながらゾーニング計画をするといいでしょう。

一度コンセプトが明確になれば、それに沿った具体的な計画を進めていくことが可能となります。

たとえば「ペット・ファーストの家」
ペットが幸せなら人もうれしい!
"みんなが安心して暮らせる機能が充実した空間!"

いかがでしょう?家づくりに必要な要素が見えてきませんか!?

家つくりに正解はありません。

ペットの種類、大きさ、飼い主の生活パターンなどによって、その答えは千差万別です。
ペットそれぞれに個性や性格があり、その違いを理解し尊重することは、幸せな共生に欠かせません。

人間のエゴと思い込みを押し付けない家づくり。

ペットに最適な環境を提供し、ストレスを最小限に抑えることで、生活の質を向上させることができます!

お互いが安心して過ごせる家づくりをしましょう!

スクリーンショット 2023-08-09 112129.png


kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/

第17回 「一生涯コスト」って知っていますか?

26868441_m.jpg

「家を建てるのに、どれくらいのお金がかかるんだろう?」
「月々どれくらいの返済なら無理なく生活できる?」
「頭金はいくら用意したらいいの?」

家づくりをするうえで、切っては切れない『お金』の話。
昨今の物価上昇や、光熱費やガソリン代の高騰もあり、漠然と不安を感じてしまいますよね。

実は家にかかるお金は建築費だけではありません。
家にかかるおおまかな費用としては
●土地の購入費用
●建築費用
●諸経費
●家を建てたあとからかかる費用
があります。

ここで今回考えていきたいのは"家を建てたあとからかかる費用"=『一生涯コスト』です。
念願のマイホーム。住み続けることで、光熱費やメンテナンスコストは必ずかかってきます。
そのため、私たちが大切にしているのが『一生涯コスト』。


これまで多くのリフォーム経験の中で、築10年や15年といったローン返済中の時期でも、
住まいのメンテナンスや修繕費に多額の費用が発生しているお客様をたくさん見てきました。

「建築時からもっと耐久性の高い素材や施工方法を選んでいたら...」
「もっとメンテナンスコストの低い設備を選んでいたら...」

リフォーム現場で何度もそんなお声を聞いてきたからこそ、
私たちは「光熱費を抑えられる高性能な住まい」
「耐久性が高く・メンテナンス費が抑えられる住まい」をご提案しています。

毎日開催中の無料個別相談会でも、そんな『一生涯コスト』を考えた家づくりについてお話しています。
漠然とした家づくりのお悩み・質問にも何でもお答えしていますので、お気軽にご相談ください。
詳しくはこちらから。

第16回 防犯対策で、狙われにくい住まいづくり

昨今、空き巣や居空きなどの侵入窃盗が増加傾向にあると言われています。
警察庁のデータによると、2019年、住宅を対象とした侵入窃盗被害件数は、28,936件にものぼりました。
これは1日あたりに換算すると約79件もの住宅窃盗被害が発生していることになります。
また、侵入窃盗の発生場所別認知件数は、一戸建住宅が43.9%と最も多くなっています。

22669642 (2).jpg

家族みんなが安心・安全に暮らすために、防犯対策の強化として具体的に
どのようなことができるのか、今回はご紹介していきたいと思います。

○センサー付き照明とタイマーの活用
センサー付き照明.jpg

センサー付き照明とタイマー機能の活用についてご紹介します。
まず、明るい照明は警戒されるため不審者を寄せ付けにくいです。
家の周囲や玄関、庭などにセンサーライトを設置することで、
人等を検知した際照明が点灯し、不審者の侵入を防ぐことができます。
製品によっては警告のためのフラッシュ光機能搭載の照明もありますので、
新築住宅の照明計画の際はぜひいろいろな製品を見比べてみてください。

また、外出時にはタイマースイッチを活用しましょう。
定期的に照明を点灯させることにより、在宅しているような印象を与え、
家の防犯効果を高めることができます。


○鍵とドアのセキュリティ強化
スマートキー.jpg

次に、鍵とドアのセキュリティ強化についてご説明します。
防犯対策の基本ともいえる戸締り。侵入窃盗の役6割は
空き巣と言われています。
施錠をしっかりとすることで犯罪に巻き込まれるリスクを
グッと減らすことができます。
現在多くご採用頂いているスマートキーの玄関ドアであれば、オートロック機能のため
施錠を忘れるという心配がなくなります。
また、スマートキータイプの玄関ドアは鍵穴が見えない仕様のものが多いため
ピッキング対策にも効果的と言われています。

次に、頑丈な鍵の取り付けの重要性について。
特に玄関や勝手口など、侵入しやすい箇所には防犯性の高い鍵を選ぶことをお勧めします。
また、ドアや窓の補強には、防犯フィルムや補助錠の取り付けなども効果的です。
これらの対策により、不審者からの侵入を防止することができます。


○監視カメラとセキュリティシステム
監視カメラ.jpg

さらに、監視カメラとセキュリティシステムの
活用についてお話しします。
近年では、高性能な監視カメラや
セキュリティシステムが普及してきました。

家の周囲や重要な出入り口に監視カメラを設置することで、
24時間体制での監視を行うことができます。
また、セキュリティシステムにはセンサーやアラームなどが組み合わされており、
不審な動きがあった場合抜群の効果を発揮します。
しかし、実際にこれらのシステムを導入するのは少しハードルが高いイメージがありますよね。
そういった方には"ダミー型の監視カメラ"もオススメです。
録画機能はありませんが、抑止力としては効果的だと言えます。
ただし、万が一のことを考えるとやはり、本物の監視カメラや
セキュリティシステムを導入することをオススメいたします。


○近隣との協力と防犯活動の参加

最後に、近隣との協力と防犯活動の参加についてご紹介します。
個人的には、最も重要ではないかと思うポイントです。
日頃から地域の防犯パトロールなどの活動に参加することで、より安全な環境を築くことができます。

また、ご近所との連携を図り、不審な人物や出来事について情報を共有することで、
犯罪の予防や地域全体としての防犯意識を高めることができます。
このように日頃からご近所の方と交流しお互いを認識することで、
いざという時に助け合うことができます。
22952850.jpg

まだまだ防犯対策を考え出すときりがありませんが、
これらの対策を組み合わせることで、
より安全な居住環境を実現することができますので、
できることから少しづつ取り入れていきましょう。


空間×工務店ではこの他にも様々な防犯対策のご提案や導入支援も行っております。

安心して快適な住まいづくりをサポートするために、
いつでもお気軽にご相談ください。

個別の無料相談会も開催しておりますので、
お気軽にご参加くださいね♪
(もちろん、無理な勧誘等は一切行いませんのでご安心ください)



kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/


第15回 スマートホームで暮らしを豊かに

"スマートホーム"という言葉を近年耳にすることが増えてきましたよね。

「何ができるのかよくわからない」「お金がかかりそう」「難しそう」
そんなイメージをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

"スマートホーム"とは、家電や設備をインターネットでつなぎ、
自動化や遠隔操作が可能な住まいのとこを指します。
この記事では、
これからの住まいとして脚光を浴びるスマートホームの魅力と、
実践方法について詳しく解説します。


【スマートホームの魅力】

スマートホームの最大の魅力は、生活が便利で快適になることです。
例えば、照明やエアコンの自動制御、ドアの自動施錠など、
多くの機能が自動化されることで、家庭内の小さなストレスが軽減されます。
さらに、遠隔操作が可能なため、外出先からでも家の様子を確認したり、
家電の操作ができるので、より安心で快適な暮らしを実現できます。
昨今では出先からのエアコンの操作やお風呂の湯沸かしのCMなども
流れ、IOTがより身近になってきましたね。
しかしいざ自分の家に導入するとなるとハードルが高いと感じる方も
多いのではないでしょうか。
そこで次に、実際に導入するためには、という部分についてお話していきたいと思います。

【スマートホームの実践方法】

スマートホームにするためには、大きく分けて3つのステップがあります。
①家庭内のインターネット環境を整える
②スマート家電やIOT機器を購入
③これらを連携させるためのハブやアプリを使って一元管理

新築の場合は、
設計段階からスマートホーム機能を盛り込むことをお勧めしております。
なぜなら、導入機器に応じたコンセント位置や配線等を
検討する必要があるからです。

また、既存の住宅でも、
段階的にスマート家電やIOT機器を取り入れていくことで、
スマートホーム化を進めることができます。

導入のためのステップを見てみると意外と簡単かもしれない・・
と思っていただけたのではないでしょうか。
環境さえ整えば、声だけで照明がついたり買い物ができたり、
生活の質がグンと上がりそうですよね。
3007452_s.jpg

【スマートホームの最新技術】

2023年のスマートホームでは、
人工知能やVR(仮想現実)技術が注目されています。
AIを活用した家電やシステムでは、住まいの状況を把握し、
最適な運用方法を提案してくれるため、
更なる快適さや省エネ効果が期待できます。
例えば、洗濯機と組み合わせれば、自動的に洗濯方法を設定してくれたり、
気温や天候から自動的に最適な方法を提示してくれるなんてことも。
また、VR技術はインテリアデザインや家具配置のシミュレーションに
活用されることで、理想の住空間を実現しやすくなります。

一見すると便利でメリットしかないスマートホームですが
もちろんデメリットもあります。
次は導入に関わるメリットデメリットについてお話していきます。

【スマートホーム導入のメリット・デメリット】

メリットとしては、今までお伝えしたように生活の便利さ向上、セキュリティの強化、
節電、介護・福祉分野への応用、医療情報の一元化、災害対策などが挙げられます。

デメリットとしては、導入コスト、サイバーセキュリティの懸念、
プライバシー問題、技術の進化に伴うアップデートや
機器の交換が必要になる場合があります。
スマートホームにする以上、家電に通信機能を持たせることとなるため、
ハッキングなどのリスクを考慮しておく必要があります。
そのため、定期的に使用するデバイスのアップデートやパスワードの変更を行うなど、
セキュリティ対策についても考える必要があります。
上記を考える上で、一定のITに関する知識も必要となるため、
そこもデメリットの一つといえるかもしれません。


【スマートホームで快適な生活を】

スマートホームは、便利で快適な生活を実現するための
最先端技術が詰まった住まいです。
インターネット環境を整え、スマート家電やIOT機器を導入することで、
自動化や遠隔操作が可能になり、快適な生活が手に入ります。
また、これからのスマートホームはAI技術や5G通信の普及などの
要素も加わり、より賢い住まいが実現されるでしょう。

ただし、スマートホーム導入にあたっては、
デメリットも考慮し、自分たちの生活に必要なものを
見極める必要があると私は考えています。

最先端の技術を活用して、新しい生活スタイルを実現するスマートホーム。
導入を検討している方、導入したいけど不安な方、
気になっているけどよくわからないから相談したい。
随時相談会を開催しておりますので、ぜひご連絡くださいね♪



kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/


第14回 お家のカラーコーディネートを失敗しないために

家づくりをする時に、壁や床の色に迷われる方が多くいらっしゃいます。
注文住宅の大きな特徴は、ご自身で床や壁材などの内装を自由にアレンジできることです。
自分好みの内装や家具に囲まれた暮らしを想像するとワクワクしますね。

昨今SNSやネット上では家づくりに関する多くの情報が溢れています。
素敵な内装の情報も多く、「これもいい」「あれもいい」と詰め込みすぎて
騒がしい内装になってしまったり、他のお家と比べ「これでよかったのかな・・」と
頭を悩ませてしまったり・・・

25121778_s.png

大切なお家づくりだからこそ、後悔しないための2つのポイントについて
お伝えしていきたいと思います。

1つ目のポイント
≪家全体のイメージを決める≫

まず暮らしたいお家の雰囲気やイメージがぶれないように
ある程度テイストを固めることが大切です。

<主なお部屋イメージの例>
●ナチュラルスタイル
 自然の風合いを活かし、部屋全体を白やベージュを基調とした
 明るめの色でコーディネートし、くつろぎ感のあるスタイル

●モダンスタイル
 現代的な無機質かつ直線的なインテリアをコーディネートし、
 洗練されたイメージを演出するスタイル
 
●インダストリアルスタイル
 コンクリートや金属などの無機質なアイテムを多様、素材そのものが持つ
 無骨で無作為のカッコよさを味わうスタイル
 
●シャビーシックスタイル
 ホワイトをベースに少しグレーかかったような淡く優しい色を使用し、
 使用感のあるアンティーク加工、エイジング加工をすることで使用感を出すスタイル

上記以外にも、様々なスタイルがあります。
ぜひご家族の好きなスタイルを探してみてはいかがしょうか。


2つ目のポイント
≪ベースカラーを決める≫

部屋のイメージを決めたら、次にベースカラーを選択していきます。
ベースカラーとは、壁や床といった大きな面積を占めるものの色のことです。

リビングダイニングや水まわり、寝室など、空間の役割によって
カラーコーディネートの考え方は変わります。
今回は、リビングダイニングと寝室について検討してみましょう。

■リビングダイニング
 1つ目のポイントでお伝えしたスタイルが固まっていれば、
 必然的に選ぶベースカラーが決まってきます。
 例えば、ナチュラルスタイルだとウォルナットのような重厚感のある濃い色の床材より
 メープルのような明るい色の床材の方がよりナチュラルな雰囲気に仕上がります。
 反対に、モダンスタイルがお好きな方はウォルナットのような濃い色の床材もオススメです。
 但し、家全体の雰囲気にばかり囚われず、メンテナンスのしやすさなど
 実際に暮らした後のことを想像しながら検討することが非常に大切です。

■寝室
 寝室は1日の疲れを取る、リラックスできる空間にしたいものですね。
 刺激が強いカラーは眠りを妨げる恐れがあるため、穏やかなカラーや
 落ち着きのある暗めのカラーで統一させることがポイントです。
 赤色は交感神経を刺激し、脳が活発になることから、
 寝室のベースカラーとしては避けた方がいいと言われています。
 赤色が好きな方は小物をアクセントとして使うなど、上手に取り入れましょう。


以上、お部屋のイメージ・ベースカラーをお伝えしましたが、お部屋の空間づくりは
インテリアや小物・照明など、こだわるポイントが多岐に渡ります。
カラーコーディネートには「絶対にこうしなければならない」といったルールはありません。
正解がないからこそ、自分たちの理想の暮らしを叶えるトータルコーディネートを
見つけていただければと思います。

空間×工務店にはインテリアの資格保有者やコーディネーターも
在籍しておりますので、家づくりの際にはいつでもご相談に乗らせていただきます。
ぜひ、お気軽にご連絡くださいね♪


kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/

第13回 日々の生活から風水を考える

今回は日々の生活から簡単に取り入れやすい風水をご紹介します。


「『陽』を取り入れ、明るい玄関に」

玄関は人だけでなく、自然界のあらゆる気も出入りする場所と考えてください。
換気により新鮮な空気を家の中に入れるのも大事なことです。

明るいイメージにするためには、お掃除も丁寧に、綺麗を保つ必要があります。
いらないものは片付け、下駄箱にしまう癖をつけましょう。
家族全員のその日履いている分の靴だけを出しておくように、心がけるのもいいですね。

間接照明などで明るい雰囲気を演出するのもいいでしょう。
明るい玄関には観葉植物や花も似合いますから
お客様を迎えるにも雰囲気がよく見え、お互いに気持ちよく過ごせますよね。

スペースに応じて、少し大きめの「シンボル・ツリー」となるような観葉植物を置くのも
運気アップへとつながりますのでお勧めです。


「家族が集まるリビングとダイニングはすっきりと居心地の良い空間へ」

寝室の次に長時間過ごすリビングとダイニングは、「明るく暖かい」という居心地の良さを大切にしたい場所です。

家具・インテリアもごちゃごちゃさせず、整理整頓することは居心地の良い空間へとつながります。
色も明るいトーンの色味で統一させるのもいいですよね。

ダイニングを「独立した空間」として仕切るのではなくリビングやキッチンとつなげ、大きな一つの空間にすることによって
家族とのコミュニケーションを取りやすい、それもまた風水ではとても良いとされています。

家電製品も多い場所ですので、観葉植物を置いてグリーンを積極的に取り入れれば
さらに落ち着いた雰囲気を演出できるでしょう。


「寝室のベッドの位置を考える」

1日の3分の1を過ごす寝室。
寝室は平均的に8時間、意外と長い時間いる場所です。
のんびりとリラックスしたり、実際に睡眠をとったりと、一番無防備な状態で過ごす部屋です。

ですが何もせずいる時間が多い部屋だからこそ、暗い雰囲気の部屋になりがちです。
暗く悪い気からの影響を受けないために、寝室もまた雰囲気のいい寝室作りを心がけましょう。

寝室で重要なのはベッドの位置です。
ドアを開けてベッドが見える位置にあるのは風水ではよくありません。
ベッドの移動が可能なら、ベッドを壁にぴったりとつけて、ドアの対角の位置に動かしてみましょう。

隙間を「強い気が通る」ともされ、隙間を作ることはよくありません。
デリケートな方ですと、眠りが浅くなったり、睡眠時間が短くなったりすることもあるようです。
質のいい睡眠をとるためにも、ベッドの移動を考えてみましょう。

とはいえ、スペースの都合上、ベッドの位置をドアから見えないところから移動できない方もいるでしょう。
その時はベッドとドアの間にスクリーンやパーテーションを置くことも有効です。
のれんや間仕切りカーテンを設置するのもいいでしょう。

マンションなどで、柱や梁の出っ張りが部屋の隅に現れている壁刀(へきとう)がでている部屋があります。
この壁刀(へきとう)が悪い気を発しているといわれています。

できればこの柱や梁部分を避けてベッドを置くようにしてください。
こちらもカーテンで隠すのも有効です。

以上、家づくり後でも日々の生活から簡単に取り入れやすい風水今回は玄関、リビング、寝室をご紹介しました。
家族の安心の場所としてこれからも長く過ごす家なので、少しでも気持ちの良い空間にしたいものです。


・暗い玄関はNG。
換気をして風通しに気をつけ、照明で明るく。
お掃除と片付けでキレイを保つこと。

・玄関には、「陽」を意識して少し大きめの
「シンボル・ツリー」となるような観葉植物を
置くことで運気アップ

・リビング、キッチン、ダイニングは一つの大きな空間に。
家族とのコミュニケーション◎
明るく暖かな雰囲気をつくる。
すっきりとしたインテリアに観葉植物を。

・寝室での睡眠中に悪い気の影響をうけないよう、
ドアの対角の位置にベッドを移動。
難しい場合はドアから見えないようにするため、
ついたてやのれんなどでさえぎる


家づくりの際に風水を気にしすぎることは、間取りにも影響を与え家づくりが大変になってしまうかもしれません。
最初から考えすぎても疲れてしまいますよね。

ただ、今回の風水は家づくりの後でも簡単に取り入れることができます。
無理のない範囲で取り入れていくことが一番大切です。

居心地の良い空間をつくり、無理なく「運気アップ」を目指しましょう。



kuukan-hpqr.png


群馬県高崎市の注文住宅・新築戸建てなら工務店の空間×工務店
空間×工務店
TEL:027-384-4670
URL:https://www.kuukan-koumuten.com/